ODORA THE 菊川
日曜日、西方運動公園でイベントがありました。
私も商工会青年部として、参加しました。
「セグウェイ体験」と「ミニSL」です。
セグウェイは、テレビとかで見たことはあるけど、乗ったことはないって人がほとんどで、かなりの注目を浴びていました。
1回200円で、特設コースを1周できます。
乗ってみると意外と簡単で、子どもから年配の方までちょっと説明しただけで、問題なく走行できていました。
青年部員にも好評で、あいているセグウェイでずっと遊んでいました。
そして、ずっと「乗りたいな~」って顔をしていた茶娘さんも乗せてあげました。
自転車に乗れないって言う茶娘さんもいましたが、セグウェイにはすぐ乗れました。
もうひとつは、ミニSLです。
こちらは1回100円で、コースを2周してくれます。
主に子ども向けなのですが、乗ってみると大人でも楽しかったです。
「ガタンガターン ガタンガターン」という線路の継ぎ目の音が、なかなかいい雰囲気を出しています。
思わず手を振ってしまうのが、よくわかりました。
それにしてもこんな小さなSLでも、よく何人も乗せて走れるもんだなと、関心してしまいました。
本物のSL同様に、ちゃんと石炭をくべて蒸気で走るってとこがすばらしいです。
11月には、静岡空港のイベントでも走らせるんだそうです。
そのときは、今回のSLよりも大きなSLで走るんだそうです。
また、セグウェイ体験での200円とミニSLでの100円は、子育て支援事業として菊川市の保育園や幼稚園にオムツを送る「オムツ募金」として使わせていただきます。
関連記事