空気を読めない人々

ただまさ

2009年08月11日 19:59

今日は、地震による被害があちらこちらでありました。

上本所あたりから菊川ICのあたりにかけて、特に被害が多かったようです。

台風一過で気温も上がり、屋根に上がっての応急処置は大変だったと思います。

多くの人が修理など、どうしたらいいのか不安だったと思います。

が、そんな中、空気を全く読めない方たちがいました。

午後、駅方面に走っていくと・・・



眼科の看板の下でヘッドセットをつけた人と



交差点のところで、赤い旗を振る人が・・・。

確かにスピード違反はよくないですが、朝からあんなことがあったその日にやる必要はあったのでしょうか?

瓦や壁が崩落しているところで交通整理をするとか、崖崩れの危険があるところを監視するとか

他にもやることがあったんじゃないのでしょうか?

自分はいつも気を付けているので、今日も捕獲されることはなかったのですが、

まさか、今日くらいはやってないだろうと思っていたのに・・・。

もしかして、高速が通行止めになってるから、いつもは通らない車が多くて「おいしい」と思ったのかな?

そんなことしてるから、一般庶民の信頼を失っていくんじゃないのかな?

関連記事